ケーキフィルムはこうはずす!?はずし方とマナーとは
公開日:
:
最終更新日:2016/03/10
生活の知恵(LIFE HACK), 雑学
クリスマスシーズン到来!
もうすぐクリスマスシーズンですよね。
毎年この季節になると「クリスマスケーキ」の広告が派手に出始めます。
去年はアイスクリームケーキにしたから今年はチョコレートケーキにしようかな~?とか
去年はホールケーキ買ったけど今年はカットケーキにしようかな~?とか
ケーキの事が頭から離れなっちゃいますね(そうでもないか)。
そんなケーキなのですが、カットケーキについている
「ケーキフィルム(ケーキの周りに巻いてある透明なフィルム)」を
どう取っていますか?

実は、あのフィルムを一枚取るのにもマナーがあるようです。
ケーキフィルムを取るためのマナーとは!?
ケーキがお店で出て来て、あのフィルムを取るとき皆さんはどうされていますか?
手で取っている?
フォークで取っている?
そのまま食べる?
そのまま食べるのは凄く器用な人だとおもうので、
大半の人はあのフィルムを取ると思うのですが、
大体の人は手でとっていると思います。
実は、テーブルマナーを調べてみると、
あれはフォークで絡め取るのが正解のようです。
やり方は、フォークの先をフィルムに挟んで
ケーキ側にくるくると巻いて、巻き終わったら
お皿の隅っこに置くのがスマートなやり方なんだそうです。

慣れないうちは、フォークからフィルムを絡め取れなくて
あたふたしそうですけど、慣れれば楽しく出来そうですよね。
クリームがフィルムからはみ出てはずす時に手についてしまったものは、
舐めずに!おしぼりやナプキンでふきましょう。
自宅で個人で食べるときは大丈夫ですが
公衆の場ではその衝動を抑えてスマートに対応しましょう。
本当のマナーはその場が決める
いくら、フォークでフィルムをはがすのがマナーだからと言って、それにとらわれすぎる必要は全くないと私は考えます。
フォークでとっても手でとっても全く違和感なく過ごすこともできるし、
逆にフォークにこだわり過ぎてあたふたしてみっともなくなったりします。
御自身がおスマートに立ちふるまえる状況を作るのがよいと思います。

どうしても、フォークでやりたい人は、
自主練習として自宅で一度クルクルしてから
公共の場デビューをされてみたら良いと思います。
上手にフィルムをはがす事が出来ればもう、どんなケーキが来ても
エレガントに立ちまわれますよね。
これからの楽しいクリスマスシーズンに、マナーと言うプレゼントを贈ってみませんか?
関連記事
-
-
湯豆腐のたれは何がお勧め?私のBEST3はこれ!
寒い季節になってくると、湯豆腐が恋しくなりますね。 具財を切っておくだけでいいので準備も楽
-
-
pm2.5の対策は?pm2.5を良く知って健康被害を防ぐ!!
呼吸器へ恐ろしいダメージを与える、PM2.5の話題が頻繁に報道されるようになりました。 毎年冬
-
-
名字と姓の違いは?調べてびっくり!すごい歴史が有った!
職場で事務手続きをしているときです。 同僚が「このお客様、結婚して名字が変わったんだ~。旧姓が
-
-
ゴキブリは飛ぶ?飛ばない?本当はどうなのか!動画もあり!
ゴキブリ大嫌い 僕はどうしてもゴキブリだけは苦手です。 嫌いと言うよりも「怖い」。 カ
-
-
父の日。2016年はいつ?へーっと思う父の日の雑学、いろいろ!!
あー最近パパと話してないなーと、感じている方はいらっしゃいませんか? 父の日は毎年6月に有りま
-
-
シーツの洗濯。洗う頻度はどれくらい? あなたはどっち?清潔派。それとも・・
アラフィフの管理人は最近、加齢臭がちょっと気になりはじめています。 職場でリサーチしたところ、
-
-
2016年ゴールデンウィーク。ATMは使える?銀行、郵貯、コンビニで調べた!
今年のゴールデンウィークはどんな予定にしょうかな? 去年、そういえばお金がなくて銀行ATMを探
-
-
遺伝子組み換えの表示:日米で違いは?安全なの?
人類は昔から植物や動物を交配することで、品種改良をなしとげてきました。 交配によっておのずと遺伝子
-
-
なぜ??コーヒーで頭痛が悪化する人!! × 治る人!!
ぼくは、かなりコーヒーを飲むほうで、一日に10杯くらいは普通に飲んでいます。 なので、コーヒー
-
-
三温糖と白糖の違い?勘違いしている人が多いらしい!!
たぶん、ぼくも勘違いをしている人の中の一人です。 職場で、何かの拍子に砂糖の使い分けの話になっ